ASAのOIDを確認する 2019年08月25日 ASA CISCO ASAでSNMPの設定をした際に、 だいたいはサーバからポーリングできるか確認すると思う。 その時に必要になるのがOIDであり、機器により異なっている部分も多いので 毎回確認するのに手間取っている。 ASAに関してもネットで調べていたのだが、 実はコマンドで一覧表示できるようなので実際にやってみた。 OIDをコマンドで表示する ASAでOIDの一覧を表示するには…続きを読む
CentOS7でのネットワーク系コマンド 2019年08月18日 Linux 先日ようやくCentOS7をインストールしたわけなのだが、 CentOS6まで使えていたコマンドは一部非推奨となっている。 まぁこのコマンドに慣れなかったからずっと放置していたわけで、 CentOS8もそろそろリリースされそうだし、この辺のコマンドは変更なさそうだし、 今のうちまとめておこうと思う。 他にも変わっているとこはいっぱいあるので、さっさと慣れなくては・・・。 …続きを読む
CentOS7をVMwareにインストールしてみた 2019年08月12日 Linux vm さすがにCentOS6に限界を感じてきたので、CentOS7をインストールしてみた。 CentOS7は昔ちょろっと触ったきりずっと放置していたので、 いい機会なので乗り換えてみようと思った。 というか、もうすぐCentOS8もリリースされるというのに 未だにCentOS6から抜け出せていなかったことが恥ずかしい・・・。 構成としてはWindow10にVMware Works…続きを読む
CatalystスイッチのConfigにVLAN情報が表示されない 2019年08月11日 CISCO ふとConfigを見ていて気になった。 show runの結果にVLAN情報が表示されていなかったのだ。 あれ?確かにConfigに表示されているのを見たことがあるのだが・・・。 バージョンの違いによるものかな?とその時は軽く流していたのだが、 しばらくすると他の機器でも同様の事象が見受けられた。 これは、なんか気なるな。 ということで、今更ながら調査してみた。 V…続きを読む